『ボーン・アルティメイタム』とかいう尻上がりに面白くなる映画って
『ボーン・アルティメイタム』観ました。ボーン・シリーズの第三弾です。とりあえずまだ続編は続きますが、話的にはこの第三弾で一旦完結したと言ってもいいと思います。観終わってから気がついたが第一弾だけ監督違うんだね!それにしてもヒットした映画は尻すぼみになるものが多い中、尻上がりに面白くなっていく映画って、すげー珍しい!マジでこの映画、面白かった!…という事で、レビューしていきます。
2017.03.30 野口 明人
『ボーン・アルティメイタム』観ました。ボーン・シリーズの第三弾です。とりあえずまだ続編は続きますが、話的にはこの第三弾で一旦完結したと言ってもいいと思います。観終わってから気がついたが第一弾だけ監督違うんだね!それにしてもヒットした映画は尻すぼみになるものが多い中、尻上がりに面白くなっていく映画って、すげー珍しい!マジでこの映画、面白かった!…という事で、レビューしていきます。
2015.04.20 野口 明人
イントゥ・ザ・ワイルドを観た。深かった。観終わった後の何か虚脱感がハンパなかった。
2015.04.04 野口 明人
huluで堺雅人が主演の映画、壁男が新着であがっていたので観てみることにしました。久しぶりの邦画ですが、正直なところ、内容はポカーン的な映画だったので、感想を書くか迷いましたが、とりあえず書いてみることにします。
2015.02.10 野口 明人
Amazonで、この自由な世界での評価がすこぶる高いので観てみることにしました。
2015.02.08 野口 明人
完全にジャケット買いだった映画、『幸せのレシピ』を観てみることにしました。この「幸せの〇〇」っていう系の映画になぜか弱いんですよね。タイトル観ただけで観てみたいと思ってしまう。ただ、今回の映画に限っては…。
2014.11.30 野口 明人
スペインで大ヒットしたというRECを観てみました。ハンディカムで主観的に撮った手法で、近いところで言えばパラノーマル・アクティビティ?かな。ブレア・ウィッチ・プロジェクトという映画は観たことがないのでアレだけど、ブレア・ウィッチ・プロジェクトが一番近い手法でPOV方式というのだそうだ。
2014.09.06 野口 明人
リアルドールと恋をするっていう明らかにネタ映画だろ!っていう『ラースと、その彼女』を観ることにした。
2014.08.11 野口 明人
ミュージカル映画があまり得意ではない僕ですが、過去に観てここに感想を書いたミュージカル映画作品(『シカゴ』)はよい作品でした。その他、ダンサー・イン・ザ・ダークとかドリームガールズとか観たことありますが、その中でも今回のが一番いいなと思える映画だったかも。
2014.03.08 野口 明人
観ている間中、ずっと心の中でふつふつとしたなにかが込み上げていた作品。
2013.04.21 野口 明人
原作を書いている伊坂幸太郎が大好きなので、観てみることにしました。
埼玉生まれの大巨人(187cm)。勘違いからアイドルを目指し、芸人を目指し、小説家を目指し、夢ばっかり追っかけ続けて気がつけば30代に!とある事件から人から逃げ続けチャリに乗る…